9月12日 大雲海に...
9月12日㈯の早朝、立雲峡へ行ったところ、大雲海に遭遇しました。
立雲峡といえば...「竹田城跡」の向かいにある山です!
こんな感じです!
雲海がフワフワと浮いたり沈んだりを繰り返していました。
そして、いきなりの2020年「天空の城」完成です(笑)
城跡の霧状態がカッコいいですね...。最上段には数名のカメラマンも見えます。
少し引きで撮影しました。(展望台にも霧が出ていました)
青空が出始めました。
この日の夜中に立雲峡第一展望台へ登った時は小雨がありました。空一面に雲と、展望台は霧状態...朝の4時前に霧が晴れたときには、空には星が!!そして、正面には天の川が立っていました!(^^♪
いよいよ雲海シーズンの開幕ですね!(^^♪
ぼちぼち、夜中からの雲海探しに出掛けよう...(相変わらずの密を避けた行動を遵守して!)
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
飛行機撮影
ご無沙汰しています...(*_*;
久し振りの更新です...(;'∀')
今日は...伊丹空港の飛行機撮影に行って来ました!(*‘∀‘)
ただし、千里川土手ではありません。
五月山からの俯瞰撮影に挑戦してきました!
ここからの風景は、こんな感じです!!
少し時間が経つと...
はい!綺麗に焼けました!朝の5時半過ぎです(笑)
少し待つと...綺麗な大阪府の風景が撮影できました!
遠くの方にビル群が見えますね。
少しアップで...
おー!!!カッコいいではないですか。
今日はここから、飛行機を狙いたいと思います。
朝の7時過ぎに飛行機がやってきました!
超望遠レンズで撮影開始です。(35㎜換算で1000㎜です。)
飛行機が小さいです(笑)
アベノハルカスと梅田スカイビルが一緒に写っていますね。
離陸も撮影できました。こちらには関空の連絡橋が写っていました。
すると、14運用へ変更!!ラッキーです!(*‘∀‘)
着陸開始!六甲側で旋回して...
一気に降下!!背景には淡路島が写っています!
離陸も撮影できました! いつもと逆向きなので、京セラドーム大阪とコラボできました!
ここで...面白い場所があるとのことで移動しました。
14運用の時で、霞の少ないレアなケースでのみ撮影できる「太陽の塔」絡みです!
今日はロケハンのつもりだったのに、超ラッキーなタイミングに出会うことができました。
また、いろいろと動いてみようと思いました。
今度は夕焼け時に来てみよう...。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
ペルセウス座流星群
ペルセウス座流星群の撮影をしてみようと思いました。
いつものように、風景にいれてみたいと考えました。
なので、地図を眺めながら手頃なのを探してみたところ...
ちょっと遠いところで、面白い画づくりが思いつきました。(ぜんぜん手頃ではなかった...)
こんな感じです。
「銀河鉄道」
横構図で同時に撮影していました。
ヤバくないですか?
別角度にもペルセウス座流星群が入っていました。
凄いです...感動しました。
別日に、もう一箇所行きました。
これです。
さらに特大のペルセウス座流星群が入ったのもあります。
七色に輝く流れ星です!凄いです...(T_T)
合計で30発ほど撮影できました。その中で迫力のあったものをアップしました。
星撮影も風景と一緒にこだわってみようと思います。また行ってみたいと思います。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
ネオワイズ彗星
7月の初めから、ずっと狙っていましたが...
雲が多くて見ることができませんでした。
梅雨だもの...仕方がないですよ。(T_T)
でも、天気予報を見ながら近畿圏で撮影できそうなところはないか機会を伺っていました。そして、とりあえず撮影できました。
真ん中に小さな彗星が見えますか?(24㎜で撮影)
少しアップで...(300㎜で撮影)
ここは何処かというと
滋賀県、湖北水鳥ステーションです。(写真はパノラマ)
ここで、やっと箒星を撮影できました。
次に会うのは、6800年後だそうです。
出会えて良かった「ネオワイズ彗星」でした。
滋賀県以外でも探していましたが無理でした...(*_*;
例えば、京丹後...夕陽が浦で探しましたが雲で見えず...
帰りに、伊根町で夜景を撮影して帰ってきました。
道の駅から俯瞰撮影
この時間では雲もなく、こんな感じ(パノラマ撮影)
右端を1枚撮り...
結局ここでもネオワイズ彗星は撮影できず、雑賀崎漁港の夜景を撮影して終了でした。
あとは、夕陽とか...
何十年に一度しか見ることができない箒星...しっぽの付いた彗星撮影ですが、辛うじて湖北町で小さいながらも綺麗に撮影できて良かったです。咄嗟に思いついた湖北町では、カメラマンも居ない状況でした。オオワシ撮影で訪れたのは冬のみ...夏に訪れたことはありませんでしたが、琵琶湖の風景撮影も楽しいだろうな~。
日中の撮影は自粛しているので(コロナが落ち着いたら)また来てみよう。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
いろいろな撮影...
新型コロナが激しさを増してきました。検査量が増えたので陽性者も増えたのでしょうか...であれば、検査をしていないから判明していない隠れ陽性者はもっといるかも知れませんね...(*_*;
で、7月は...撮影に行けてません。(T_T)
やはり野鳥撮影はカメラマンが多いので密になることを考えると行きづらいです。
なので、深夜の星活と思っていたのですが、梅雨のおかげで関西は全く星空撮影はできませんでした。
そういえば
星撮影と一緒にヒメボタルを1回だけ撮影していました。ヒメボタルは貴重で自然保護の関係もあって時期を外してアップしています。
パノラマです。
ヒメボタルの光跡が綺麗です。
少しの時間だけの演舞でした。
ホタルのシーズンは終わったので、来年の楽しみですね。
もう一つ忘れていました。
有名な撮影です。月城って言います。(*‘∀‘)
合成ではなく、1発撮りです。
幻想的ですね...。
ちょうど、月と岐阜城が重なるタイミングに撮影しています。天気はもちろんですが、距離や角度など工夫して撮影すると、とんでもなく迫力ある撮影ができるので、今後の課題とします。
月と城が重ならなくても幻想的です。(*‘∀‘)
また、新型コロナが落ち着いたら行ってみたいです。(いつ終息するだろうか...)
大阪の新型コロナ感染者数が増えています。自分自身が感染しないように、また感染源にならないように気を付けよう...※今後は更新が遅くなります。(>_<)
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
ササゴイ撮影
久し振りの野鳥撮影ができました。
新型コロナの自粛中ですが、天気が悪いのと平日ということもあって、どうだろう...とか思いながら現地へ。カメラマンが少ない! よし!密に気を付けて撮影開始。
と思ったら雨が...ポツポツ...と。
なんとか、ササゴイの狩りを撮りたいと思っていると、獲った!!
オイカワだ!!
婚姻色の綺麗なオイカワを捕まえました。
チャンスはこの1回のみでした。
タイミングと角度が良かったです。
最後は川の真ん中でスローシャッターで撮影
ここで終了となりました。
天候に恵まれず短時間での野鳥撮影でしたが、最高の結果で終えました。
また時期を見て野鳥撮影に出掛けてみよう。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
樫野崎灯台にて
ここも凄かった...。
この騎士像は何?
と質問をよく受けます。
明治23年9月16日、トルコ船エルトゥールル号が熊野灘にて嵐に遭い樫野埼灯台下の岩礁「船甲羅」へと押され沈没してしまいました。この事故により580余名が遭難しましたが、地元串本町の住民達による献身的な救難活動により奇跡的に69名の命が救われ、トルコと旧大嶋村樫野(串本町)との友情と友好関係が続くこととなりました。
後年になって現在の慰霊碑が建立され、トルコと串本町の友好の印として記念館が建設もされました。そしてこの騎士像のモデルはというと、トルコ国の建国の父とされるケマル・アタチュルク(初代トルコ共和国大統領)です。太平洋を望むよう慰霊碑の先に建てられたのがこの騎士像です。
と、現地のパネルに書いていました。知らずに行ったのです(笑)
しかしカッコいいです。
時間と共に、撮影角度が騎士像の後ろからの撮影になっていきます。
ほぼ後ろからの撮影です。
背景の下の方に光の筋ができているのは、この構図のフレーム外(左側)に灯台がありまして、どうしても入ってしまいます。したがってこの像越しに天の川を撮影する場合、撮影場所は意外と狭いということになります。
天の川が立ってしまうと、このような後ろ位置からの撮影になります。
ミラーレスのLUMIX-G9PRO + LEICA15㎜ f1.7 で撮影した分ではなぜか緑色になっていました。(笑) どんなホワイトバランスで撮影したのか覚えていませんが、なんとなく綺麗だなと思い残しています。(*‘∀‘)
ここで終了して、近くに移動しました。
実はここから、20分~25分のところに橋杭岩という有名なスポットがあります。
この日は、干潮のタイミングだったので下から撮影しました。
右下の灯りは道の駅の灯りです。かなり左側撮影したのがわかると思います。
野鳥撮影していた時は和歌山県への遠征は、ほとんどありませんでしたが星活になってからはいろいろと来るようになりました。またこの場所にも撮影に来ると思います。次回はもっと綺麗に撮りたいと思いました。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。